人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々思いつくままに


俳人雄姿の日常
by yuusimatuda

類句類想の句

8月19日(火)

 ここ2,3日涼しかったが、今日はまた少し暑さがぶり返した。
 今朝、近くの三匹獅子で知られる西光院に立ち寄り、しばらく蝉を聞いた。
蝉の声も、もうすっかり秋の気配がする。
静かに耳を傾けていると、いきなり頭上で熊蝉が鳴き出した。
これまで、この付近で熊蝉を聞いたことがなかった。
従来、熊蝉は箱根が境でその東にはいないと言われていた。
子供の頃から、最も親しんだ蝉である。しかし、懐かしいはずが、ここでこの蝉を聞くと何となく場違いで異様な感じがする。
これも地球温暖化の結果だろうか。
故郷でこの蝉を聞くと心弾むが、ここで1匹だけの熊蝉を聞いていると何となく淋しくなって来る。
 
 1昨日の句会で、私の句とよく似た句が出た。先生はその句を特選に取った。
   七歳の児が七十に敗戦忌  晋子
 私の句は「敗戦忌十一歳が七十に」だった。

 「七歳の」句は7の重なりで、「11歳」よりすっきりしているようだ。ただ、この句は「児」があり、これが余分なような気がする。作者自身のことでないような感じがするのだ。しかし、私の句は自分のことだが。晋子さんの句の7,7の重なりには語呂が及ばない。最近、類想類句が問題になっているが、この類の句は一番類想類句を呼びそうだ。この句は問題があるが、私の句は先行句として許されるかも知れない。晋子さんの句が先だったら、私の句は捨てるほかなかった。
  日向ぼこ仏掌の上にゐる思ひ  林火
  大仏の掌にある思ひ日向ぼこ  狩行
この2句も類想と云うより類句だ。林火先生の句の方が上手に出来ているが、狩行先生の句が前に出来ている。狩行先生は類想類句が大変嫌いな人のようだ。この林火先生の句にはかなりの抵抗を感じたのではなかろうか。
  降臨の仏の素顔蓮開く
  蓮開く一片の雲水に浮き
  蓮の葉の裏返る風涼気呼ぶ
夕方句会に出席するため早めに出発、湯島で降りて2,30分不忍池の蓮の花を見た。今年は蓮の生長が素晴しく、花も大振りで見事だ。それにしても蓮の句はどうしても末香臭くなる。

by yuusimatuda | 2008-08-20 00:06
<< 房総風土記の丘を巡る 久方振りに東京の繁華街を回った >>